top of page

はじめに

広島県の西部を流れる太田川の河口の三角州に出来た町が 広島市です。

瀬戸内海の温暖な気候のもと、海の幸、山の幸にも恵まれ、中世、毛利輝元が築城した広島城を中心に城下町として栄えて来ました。 しかし、昭和20年8月6日原子爆弾により、旧市内といわれた地域は壊滅的な被害を受けました。

被爆後75年間は草木も生えないと云われた広島市は、今日政令指定都市になるまでに発展して来ました。

しかしながら被爆により神社を 中心とした地域社会は崩壊し、時代とともに住民相互の連携は薄れ、

郷土愛、地域愛も希薄になっているように思われます。

そんな中、長い歴史を有する神社は幾多の困難を乗り越え現在に至っております。

常に地域住民の「心のよりどころ」として、 地域社会の絆の中心としての存在感を高め、日々の神事の厳修を通して様々な

地域の伝統行事、文化の継承に努めております。

神様の御神威に触れていただき、御神徳を受けられ益々幸せな毎日を 過ごされることをお祈り申し上げます。

広島県神社庁 広島市支部

ひろしま神社マップ13-20231213.jpg

広島市神社マップ・hiroshima-jinjamap

​地図をクッリクするとマップPDFダウンロードページを表示します。

No.01
碇神社-紋.png

碇神社

Ikarijinja

ご祭神.png

大綿津見神

おおわだつみのかみ

由緒.png

 奈良時代、当時島であった白島に船を着けるために碇を降ろし、航海の安全を願ったことから「碇神社」という名前になったと言われる。広島城が築城されて以降は白島地域の氏神社として多くの町民から尊崇を集めている。

広島市中区白島九軒町12番20号

TEL 082-261-2954(東照宮社務所)

受付時間 : 毎月1日9:00~15:00 他正月・例祭など

アクセス : 広電バス「白島九軒町」/広電白島線「白島」/JR「新白島駅」

受付時間外のご祈願等はNo.15の東照宮へお問合せください。

Google マップ小.jpg
碇神社-アイコン.png
No.02
 monn.png

広島護國神社

Hiroshimagokokujinja

ご祭神.png

戊辰の役において陣歿された高間省三命をはじめとして大東亜戦争に至るまでに戦歿された九万二千余柱の御英霊

たかましょうぞう

由緒.png

 明治元年(1868)12月、戊辰の役にて陣歿された広島藩士を二葉の里に 造営された水草霊社に奉祀したのが起源。昭和9年(1934)に西練兵場の西端(旧市民球場の辺り)に遷座され、昭和20年(1945)の原爆で焼失。 昭和31年(1956)に現在の広島城跡に復興遷座し現在に至る。

広島市中区基町21番2号

TEL 082-221-5590

受付時間 : 9:00~17:00(祈願受付は16:30迄)

アクセス : バス「広島バスセンター」下車、北へ徒歩10分/JR「新白島駅」下車、南へ徒歩15分

Google マップ小.jpg
アイコン.png
No.03
紋.png

白神社

Shirakamisha

ご祭神.png

菊理姫神

くくりひめのかみ

天御中主神

あめのみなかぬしのかみ

伊邪那岐神

いざなぎのかみ

高皇産霊神

たかみむすびのかみ

いざなみのかみ

伊邪那美神

神皇産霊神

かみむすびのかみ

天照皇大神

あまてらすすめおおかみ

由緒.png

 白神社のある中町一帯がまだ海であった頃、現在の地点は海面から突き出た岩礁であった。 古来岩上に祠を祀り、白幣を捧げこれを標示して白紙 (白神)と称したという。社殿が岩上にあるのは当時の名残といわれる。 この岩礁は広島市の天然記念物に指定されている。

広島市中区中町7番24号

TEL 082-247-1363

受付時間 : 8:00~16:00(祈願受付は9:00~15:30)※正月・祭礼日を除く

アクセス : 広電1.3.7号線 「袋町」下車、南へ徒歩5分/広島バス「放送会館前」/広電バス「中電前」「袋町」「白神社前」

Google マップ小.jpg
アイコン.png
No.04
紋.png

空鞘稲生神社

Sorasayainaojinja

ご祭神.png